仕事術

ブログアフィリエイトが看護師にもたらす「稼げる」以外のメリット

urakanngosichou

皆さんこんにちは

裏看護師長です

今回は、シンプルに「ブログが看護師にもたらすメリット」について話していきたいと思います。

あなたは、看護師がブログをやるメリットをお金が稼げることだけだと思っていませんか?
もちろん、それを目的にブログをこれから始める、もしくは運営している方がほとんどで、私自身も一番大きな目的であることに間違いはありません。

ですが、ブログは稼げないことがほとんどですぐに諦めてしまう人が多く、そのことが最初から分かっているからやらない!という人も増えてきています。

実はその考え方は非常にもったいないのです。

ブログはお金を稼げるということだけではなく、

  • ビジネスに必要なスキル・知識が身につく
  • 時間を大事に考えるようになる
  • 本業にも好影響を与える

といった3つのメリットがあります。

今回は、そんなブログのメリットについて全力で紹介し、ブログをやることを、もしくはやっていることを後悔させない。そんな内容にしていくので楽しんでいってください。

ビジネスに必要なスキルが身につく

看護師の私たちにとって「ビジネス」という言葉には全く馴染みがなく、関係ないとすら思えますが、現代日本においては関係ないと言い切ることはできません。

少し堅苦しい言い回しとなってしまいましたが、少子高齢化が進んでいる現代では、自分の老後は自分で守れるぐらいの意気込みでいなければいけません。

そうなった場合、

  • 貯金
  • 投資からの配当
  • 自分一人で稼げる力

のいずれかが必要になってきます。

なぜこんな話をしたかと言うと、ブログ運営は上記のうち「自分で稼げる力」、つまりビジネスに必要なスキルを学ぶ絶好の機会となるからなのです。

なのでここからは、ブログ運営がもたらすメリットの一つであるビジネススキルの習得について話していきます。

インターネットビジネスの仕組みが分かる

ブログアフィリエイトは立派なビジネスの一つです。

参入障壁が少なく、誰にでも始められるため勘違いされがちですが、長期的な視点での戦略や展望がなければ最初の1円ですら稼ぐことができません。

もう少し深堀りすると、ビジネスというのは大きく2つに大分されます。

  • リアルビジネス
  • インターネットビジネス

どちらもその名の通りなのですが、リアルビジネスは現実の世界でのビジネスなので実店舗を構えたり、従業員を雇ったりと経営者としての知識やスキル、リーダーシップが必要になってくるビジネスになります。

対してブログはインターネットビジネスの一種で、インターネット上でのシステムを構築してそのシステムの中で収益を上げていくタイプのビジネスとなります。

先ほどもちらっと言いましたが、ブログはインターネットビジネスの一角を担う立派なビジネスなので、収益を上げるためにはその仕組みを理解し攻略していく必要があります。

こう聞くと少し難しく感じるかもしれませんが、当然私も最初は何も分からない状態から始め今では何となくではありますがその仕組みを理解できるまでに至っています。

なぜ理解できるようになったのか?

その理由は、もちろん勉強もしたのもありますが実践経験によるものがかなり大きいです。

ブログを読んでもらうためには

  • 文章の内容が問題なのか?
  • 文章の量が問題なのか?
  • ブログの見た目が問題なのか?
  • 投稿する時間帯や頻度?
  • どうやって拡散したらいいんだ?

自分が紹介した商品を買ってもらうためには?

  • どうゆう文言で紹介したらよいのか?
  • 画像を入れたほうがいいのか?
  • そもそも紹介した商品に需要があるのか?

などなど、書き始めたらきりがないです。

ビジネスをしているという意識は正直ありませんでしたが、自分が収益を上げるためにはどうしたらいいのか?を考えることはそのままインターネットビジネスで収益を上げるためにはどうしたらいいのか?を考えることに直結するため、たとえ収益を上げれなかったとしても、知らず知らずのうちにインターネットビジネスの仕組みについて学んでいくことになるのです。

集客するためのマーケティングスキルが身につく

ビジネスに必要なスキルとして、「マーケテイング」というスキルが必要になってきます。

何となく聞いたことがあると思いますが、簡単言うと集客の方法になります。
商品やサービスを売る際には、それを欲しがるお客さんに商品やサービスについて認知してもらい、実際に店舗やサイトに訪れてもらう必要があります。

これはブログも全く同じで、まずは自分のブログを知ってもらったり読んでくれる読者さんがいなければ、どれだけいい商品やサービスを紹介したところでだれも購入してくれません。当たり前ですよね?

なので、どうにかして読者を集めようとするために試行錯誤することになるのですが、この過程がインターネット上でのマーケテイングのスキルに直結します。

  • SEOからの集客
  • 広告からの集客
  • SNSからの集客

などなど、いろんな角度から自分のブログをよんでもらう努力をする事で、自然とマーケテイングのスキルを磨く機会となってくれているのです。

物を売るためのコピーライティングができるようになる

コピーライティングという言葉は聞いたことがありますでしょうか?

文章をコピーするという意味ではありません。

コピーライティングとは「言葉を使った心理的なアプローチで、読者に行動(主に消費行動)をうながす文章または文章技術のこと」を意味します。 雑誌・TVCMなどの媒体を問わず、宣伝広告に使われている文章はすべて「コピーライティング」といえます。

コピーライティングとは?意味から基本、書き方まで徹底解説 | EDiT. (roaster.co.jp)

普通の文章との違いは、読んだ人の購買行動を促すことができるか

という点にあります。

有益な情報をただの文章で提供してるだけでは、個人・企業問わず収益を上げることはできません。何らかの商品・サービスを買ってもらって初めて収益が出てくるので、どうにかして読者に商品を買ってもらう必要があり、コピーライティングはそれを可能にする文章術なのです。

言葉や文章は時には刃となり、時には薬にもなる不思議なものです。

看護師の私たちは特に、言葉に注意を払う職業のひとつなのではないでしょうか?
どんなにむかつく患者さんにも、(ある程度は)丁寧に対応しなくてはなりません。

読者の心を掴み、「この商品いい!」と思ってもらえるような情報や言い回しを工夫することはブログ内においても必須なので、本気で収益を上げるブログを作る際には必ず身につくスキルとなります。

ただし!

悪用は絶対に厳禁で、このコピーライティングの技術を駆使して悪徳商品を売りつけるような輩も存在します。あなたにはぜひ、自分が使ってよかったもの、購入してもらって損させないものを紹介していって欲しいと思います。

アイコン名を入力

「やめられない止まらない」「カラダにピース」なんかもコピーライティングの一種!
みんなの目を引くような文章は物を売る場面以外にも役に立ちますよ!

時間を大事に考えるようになる

ブログを運営していくメリットの2つ目は時間の価値を見直せる点です。

皆さんは自分の時間の価値について考えたことがありますか?

当ブログでも何度もお伝えしているのですが、私個人としては時間はお金よりも大事な資産だと思っています。お金はなくなっても取り返すことができますが時間は絶対に取り返すことができません。

昨日の自分、1か月前の自分、1年前の自分、10年前の自分からみて今の自分の時間の使い方は胸を張れる使い方でしょうか?

ブログを運営していくにあたっては記事執筆にかかる膨大な時間を、この忙しい日常の中から生み出していかなくてはなりません。

その過程で、

  • 無駄な時間を削れる
  • 時間外労働をなくす努力をする
  • 生活リズムが整う

という3つの時間的なメリットを生み出していくこともできるので紹介させていただきます。

無駄な時間を削れる

お金もそうですが、自分の1日の時間の使い方を振り返ったことがありますか?

何にどのくらいの時間を使っているか、これを把握していない人はかなり多いです。
話すと長くなるのでざっくりですが、ブログの1記事をWeb上にアップするのに、

  • タイトル・見出し作成
  • 記事執筆(3000字~)
  • 見やすいように装飾
  • 画像・動画の挿入

などなど、すべて合わせるとどんなに早くても丸1日はかかります。
初心者であればもっと遅く、丸2~3日かかってもおかしくないでしょう。

こんなにかかるのに、看護師としての仕事しヘロヘロになりながらブログを運営していくというは相当骨の折れる作業だと言えます。そんな中でも、きっとあなたが普段している時間の使い方の中から1日2~3時間を捻出していくことは絶対にできます。

  • 返ってきてからソファに座り携帯でTwitter・Instagramを見ている時間
  • 何となくテレビを見ている時間
  • 寝る前にYouTubeを見ている時間

ありませんか?

正直、この時間を少し削るだけで2時間なんてあっという間に作ることができます。

ただ、疲れて帰ってきた後にまた集中して記事を書くというのは正直しんどいところもあります。
その人その人にあったやり方はあると思いますが、日勤前の朝早い時間や夜勤前の何とも言えないあの時間、を記事執筆に使うことである程度克服することができます。

仕事前に全然違うことをしていると「仕事いきたくねぇ」という感情が薄れることに加えて、なんなく充実感があり逆に仕事へのモチベーションになったりします。

話がそれましたが、ブログの記事を書く時間を作るために自分の時間を見直すことになるので、自動的に自分の大切な時間を自分への投資に使うことができます。

これこそ余談ですが、お金も一緒です。

自分のお金の使い方を見直し、作り出したお金を貯金するようにコツコツ投資していくことは看護師にとって非常に重要な資産運用の方法なのでぜひ勉強してみて下さい!

当ブログでも紹介していますし、それらをまとめた電子書籍も出版させていただいています。Kindle会員の方は無料なので気にるなる方はどうぞ

ブログ記事 → 【10年で1000万円】看護師は金銭感覚を戻すだけで簡単に貯金できる

電子書籍 → 貯金が下手な看護師が10年で1000万円貯めるまで

アイコン名を入力

「時間」は本当に大切な資産です。
ぐーたらする10分も、自分のために使う10分も同じ10分。
あなたはどう使っていきますか?

時間外労働をなくす努力をする

家に帰ってきてからの時間も大事ですが、私たちが多くの時間を費やすのは「仕事」ですよね。
特に看護師は残業が多く、地方の中核病院であればあるほどその傾向は強くなっていきます。

私自身もそうなのですが、田舎の病院ってカバーする範囲が広いのに看護師の数が少ないので回らないんですよね…。そうなると時間内に記録をする時間が確保できずに、定時が終わってからやっと記録スタートなんてことも多々あります…

残業をすればするほど当然プライベートな時間が減り、記事執筆に充てられる時間も減っていきます。
そうならないためにも何とか時間外を削減していこうと意識するようになってきます。

  • 適材適所で役割を明確化する
  • パワーバランスを考えて一人一人の仕事量を調節する
  • 最低限やるべきこと、やった方がいいことなどをしっかり区別する
  • そもそも記録の量を減らしてもらえないか上に相談してみる

簡単にですがこの他にもまだまだできることはあるはずです。

最初から諦めていては一生このままなので、自分なりに努力をする事は絶対に必要です。

もう一つ絶対にやめた方がいいのは「先輩が終わるのを待つ」という謎の風習です。
看護師というよりは日本人の風習なのでしょうが、ほんっとうに無駄なのでさっさと帰るように心がけましょう。

当然ぐちぐち言ってくる先輩やお局は出てくるでしょうが、その人たちが自分の時間を返してくれるわけではありませんし、お金を払ってくれるわけでもありません。自分の仕事が遅いだけなのに偉そうにしているしょうもない先輩には唾を吐いて速攻で帰り、自分の大切な時間を自分のために投資してきましょう。

アイコン名を入力

時間外労働は「悪」でしかありません!
古い考えのうるさい先輩と一緒にいる時間を少しでも減らし、自分の好きなことや好きな人との時間を確保しないと自分の限られた時間が輝かない!

生活リズムが整う

病棟の看護師は日勤・夜勤が入り乱れ、生活リズムを整えることは中々できませんが、ブログを書く時間を仕事前に確保するようになると生活が整ってきます。

というのも、早く起きると早く眠くなり早く寝ちゃいます。そうすると次の日も早く起きれるので朝からブログを書くことができます。

夜勤をするにしても、少し早い時間に起きてブログを書いたり他の活動をする事でおなかが減り、しっかりとご飯を食べるようになります(実体験)。勤務前にご飯を食べない看護師は多く、仕事中にへばっている人をよく見かけます。

私たちはアスリートではありませんが専門職として、チームメンバーとして、体調管理しながら働いていく必要があります。早寝早起きの習慣を付けたり、食事をしっかり取ることで仕事中のイライラも確実に減少し、いい雰囲気での仕事に繋がります。

少し強引かもしれませんが、ブログを運営していくとこんなメリットもあるのです。

【おまけ】節約にもなる

少し上級者向けの内容になってしまうのですが、ブログ運営が楽しくなってくると空いてる時間、スキマ時間がもったいなく感じるようになり、休日も「ブログ書ける!」という感情になってきます。

逆に、ブログが書けない状況が続くと「今日も書いてない、明日もかけない、やばい」という焦りに変わってきます。こうなってくるとしめたもんで、必要のない外出や外食をしなくなり家にこもるのでお金を使わなくなります。

ブログ運営が楽しくなってくると節約の効果もあるんですね!

ですがこれが必ずしも良いとは限りません!

大切な友達との時間や同期との時間がゼロというのはいかがなものかと思うので、ほどほどにすることをお勧めします。

本業にも活きてくる

ブログの運営は副業としてだけでなく、本業にも良い影響を与えます

ほんとに?と思うかもしれませんが私自身が体験しているので自信を持って解説することができます。

具体的には下記の2点。

  • 論理的な思考で申し送り・記録ができる
  • 医師や上司に強気になれる

申し送りや医師とのコミュニケーションは若い看護師であればあるほどストレスだと思います。そのストレスの種が少しでも軽減するだけでもかなりのメリットですし、私自身も仕事がしやすくなりました。

ではなぜこのようなメリットが出てくるのか、具体的にお話ししていきます。

論理的な思考で申し送り・記録ができる

ブログの記事をWeb検索の上位に上げるためには、根拠のある記事を書いていかなければなりません。
記事だけでなく、ブログを運営していくにあたってはすべて根拠をもとにやっていくことになります。ブログのジャンル選びからブログの見た目、記事のタイトル・見出しから文章に至るまで全てです。ブログを長期間運営していると、文章だけでなく行動や思考も根拠を持ったものになってきます。

そうなるとしめたもんです。

看護師あるあるですが、いつの時代の先輩も「根拠は?」が口癖ですよね。
そんな先輩方にごちゃごちゃ言われないような根拠を持った論理的な申し送りができるようになります。申し送りができるということは自分の頭の中では患者さんの状態を理解しているという事になるので、記録を書く際にも必要な情報とそこからのアセスメントがスムーズに出てくるため、正確かつスピーディーに記録を書けるようになっていきます。

医師や上司に強気になれる

「ブログをやる→強気になれる」ここには何のつながりも無いように思えるのですが、実は大いに関係あります。

ブログをやる目的としては副収入を得る、もしくはブログで生計を立てていきたいという人が多いですよね。もちろん私もそうでしたし、あなたもきっとそうでしょう。

そう目標を掲げ、少しずつ収益を上げていけるようになってくると良い意味でも悪い意味でも、いつでも看護師を辞められる準備が整います。

いつでも辞められる状況というのは、普通に考えると仕事へのやる気がなくなってしまうように感じるかもしれませんが、実は逆の効果を発揮する場合がほとんどなのです。

仕事・副業・プライベートをしっかり区別できるようになり、それぞれに本気で取り組むことができるようになることに加えて、副業が力を付けてくることによって本業に対する未練やしがらみが減ってきます。
そのため、「いつでも辞めてやれるんだぞ!」という強い気持ちで上の医師や上司などの上の人間と闘うことがことができ、変なストレスを感じずに済むようになるのです。

アイコン名を入力

個人的にはこのメリットが一番大きかったです。
にしても、どうして(一部の)医者ってあんなに態度がでかいんでしょうかね?
勉強してきた時間や背負っている責任は重く、社会的には求められているのかもしれませんが私は求めていません。(愚痴)

個人差はあると思いますが、個人的にはこのメリットが一番大きかった。

〇まとめ

いかがでしたでしょうか?

看護師がブログを運営していくことには、副業として本業とは別の収入源を作れるというメリットの他に、

  • ビジネスに必要なスキル・知識が身につく
  • 時間を大事に考えるようになる
  • 本業にも好影響を与える

という3つの大きなメリットがあります。

個人的には、「時間」の価値を見直すことができる点において、全員が取り組んだほうが良いと思っていますし本業にも好影響を及ぼすのであれば初めてみない理由が見当たりません。

そうは言っても、「デメリットがないなんてそんな夢みたいな話あるの?」
という言葉が聞こえてきたので、その点については下記の記事にて解説してきます。

https://urakanngosichou.com/2021/08/27/%e7%9c%8b%e8%ad%b7%e5%b8%ab%e3%81%ae%e5%89%af%e6%a5%ad%e3%81%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%bb%e3%81%a9%e5%88%9d%e6%9c%9f%e8%b2%bb/

これらを踏まえて、勇気を出してブログ運営を始めたあなたを私は全力で応援していきます!
当ブログやTwitterのDMなどで相談していただければ、可能な範囲内でアドバイスしてきますので気軽に相談しに来てください!

ABOUT ME
実習指導者ニャース
実習指導者ニャース
現役看護師/投資家/起業家
消化器外科・整形外科・内科の混合病棟にて3年半働き、その後IT系の事業を立ち上げ起業しながら、派遣ナースとして全国を渡り歩いている。貯金や投資にも積極的に取り組んでおり、もっと多くの看護師のマネーリテラシーを高めて幸せになってもらうべく、当ブログ「お金の看護学校」を運営している。
記事URLをコピーしました